2010年01月30日

一足早く「鬼は外」和歌山・補陀洛山寺(産経新聞)

【ふるさと便り】

 世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の補陀洛山寺(ふだらくさんじ)(高木亮享住職)で27日、一足早く節分の豆まきが行われた。

 この日は恒例の立春大護摩祈祷会(きとうえ)が開かれ、国の重要文化財に指定されている本尊の十一面千手観音像を開帳。参拝者らは手を合わせてお祈りし、護摩木を焼いて家内安全、商売繁盛や大漁を祈願した。

 この後、境内に設けられた舞台で高木住職らが、集まった約200人を前に「鬼は外」「鬼は外」と威勢のいい声をかけながら福豆ともちをまいた。

 同寺は極楽浄土を目指し、小舟で旅立つ儀式「補陀洛渡海」の信仰を伝える寺として知られる。

【関連記事】
はるな愛さん、「法テラス」のために一役
例年より早くツルが北帰行、鹿児島県の出水平野
米倉涼子さんが一日空港長 映画「交渉人」PR
ブルトレ「北陸」とボンネット「能登」 ラストラン間近
高野山で浄財求め托鉢

ブルトレ「北陸」とボンネット「能登」 ラストラン間近(産経新聞)
教員免許更新講習 受講者9割「よい」(産経新聞)
自民・谷垣総裁、片山元総務相の公認に「慎重」(産経新聞)
岸和田周辺でひったくり5件、同一犯か 大阪(産経新聞)
<ひき逃げ>上司が身代わり出頭 部下の男を逮捕(毎日新聞)
posted by Lyell Thayer at 16:44| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八王子のスーパー射殺事件、犯人の靴を特定(読売新聞)

 東京都八王子市のスーパー「ナンペイ大和田店」(閉店)で1995年7月、同店のパート従業員稲垣則子さん(当時47歳)ら3人が射殺された事件で、犯人がはいていた靴は国産のスニーカーだったことがわかった。

 警視庁は28日、このスニーカーと同じ商品を公開した。

 発表によると、犯行現場の同店2階事務所にあった足跡を同庁で分析した結果、容疑者がはいていた靴は、トムソンメンズデポ社など2社が90年以降、「バドワイザー」などの商品名で約5000足を販売したスニーカーで、サイズは24・5〜26センチだった。

 また、被害者を縛るのに使われた粘着テープはニチバン製(商品名LS―10)と判明。95年6月から事件前まで、関東で約3万9400個が販売されたという。

 一方、事件直後、事件現場近くで赤信号を無視して走り去る不審車両が目撃されていたこともわかった。この車は白っぽく、トヨタ製のセダンタイプとみられ、国道16号を中央道八王子インター方向に走り去ったという。

 公訴時効は今年7月30日に迫っている。

<飲食店主殺害>59歳被告の男再逮捕 東京・南青山の事件(毎日新聞)
首相、開き直り? 「秘書と政治家、同罪ではない」(産経新聞)
<鳩山首相>参院選後に省庁再編の意向(毎日新聞)
<押尾学容疑者>女性死亡で無罪主張の方針 弁護人が会見(毎日新聞)
パト追跡の男、12階屋上から転落死 市営住宅に逃げ込み(産経新聞)
posted by Lyell Thayer at 10:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。