2010年02月28日

弥生時代後期の貴重なガラス製、初の「J字」勾玉が出土 松江市(産経新聞)

 島根県埋蔵文化財調査センターが24日、松江市の西川津遺跡で弥生時代後期の「J」字形のガラス製勾玉(まがたま)が出土したと発表した。ガラス製のJ字形勾玉が確認されたのは全国で初めて。

 J字形の勾玉は約1800年前に作られたとみられ、縦1.7センチ、横1.1センチ、厚さ0.4センチ、重さ0.9グラムで鮮やかな青色。弥生集落の溝(幅約2.5メートル)から大量の土器などとともに1個が発見された。勾玉の上部には、ひもなどを通す小穴があった。

 勾玉は古代装身具の1つで、一般の形状は玉から尾が出たようなC字形が多い。J字形について、同センターの原田敏照・文化財保護主任は「縄文時代に石製の勾玉には同じような形があり、今回の勾玉は、その流れを受けた可能性がある。勾玉の起源や変遷を知るうえで貴重な史料」と指摘する。

 県内で弥生時代のガラス製勾玉が出土したのは今回で3例目。当時ガラス製品は希少のため、有力な集団が暮らしていたとみられる。

 今回発見されたJ字形勾玉などの出土品は、28日午前10時から松江市の川津公民館で公開される。

【関連記事】
西郷隆盛軍の「雷管」出土 熊本、西南戦争の激戦地示す
「天皇のよろい」発見 長岡宮跡 推古〜桓武時代 200年継承
大阪・梅田北ヤード開発に影響? 貨物駅機能移転先で遺跡調査
イモガイで飾った馬具出土 6世紀後半のものか 熊本・北岡横穴群
高松塚古墳壁画の劣化 研究者ら厳しい指摘

衆院議長不信任決議案を否決(産経新聞)
子ども手当法案が審議入り=3月中の成立目指す−衆院(時事通信)
<議員報酬>一部に成果給導入へ熊本・五木村議会(毎日新聞)
ストックオプション 相次ぐ脱税摘発 「給与認定」最高裁の判断背景(産経新聞)
山口県で震度4(時事通信)
posted by Lyell Thayer at 03:40| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

カセットコンロ爆発、5年間で8人死亡(読売新聞)

 カセットコンロによる爆発事故が、2004年4月からの5年間で135件あり、8人が死亡、14人が重傷を負っていたことが24日、経済産業省所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」のまとめで分かった。

 このうち、誤使用や不注意が原因とみられる事故は73件。コンロを上に置いたままIH調理器などを使うなど、ガスボンベが他の熱源で過剰に熱せられたことによる爆発が15件、ボンベの取り付けが不十分なためにガス漏れして引火したものが11件あった。

「森伊蔵」など人気焼酎、中国で無断商標登録申請(読売新聞)
<普天間移設>平野官房長官、沖縄知事に県内移設も示唆(毎日新聞)
<医療事故>投薬ミスで寝たきり状態、病院に賠償命令 岡山(毎日新聞)
「小沢家には『言い訳をするな』の家訓がある」 民主・平野貞夫氏(産経新聞)
「谷垣語解釈して」記者会見で謎の訴え(産経新聞)
posted by Lyell Thayer at 01:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

社民・福島党首、普天間の5月末期限は「二次的なもの」(産経新聞)

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は24日の記者会見で、鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を5月末までに決定するとしていることに関し、「時間(期限)は問題の真の解決に比べれば二次的なものだ」と述べ、移設先の検討は5月末の期限にこだわる必要はないとの見解を示した。

 福島氏は「鳩山首相が5月末(を期限)と発言していることは重い。しかし一番大事なことの優先順位は問題の解決だ」とも述べた。

【関連記事】
普天間問題 社民・福島党首、2月取りまとめに難色 平野氏は反論
あれもこれもダメ…社民、普天間移設問題で“袋小路”に
【週末に想う】社民党に連立離脱ノススメ 小林静雄
「社民党、おとなしくして」中井国家公安委員長
普天間移設、候補地提示先送りも首相「5月末決定に影響なし」

温暖化基本法の議論、国民の声聞いてない 森電事連会長が批判(産経新聞)
首相動静(2月24日)(時事通信)
【新・関西笑談】ワイナリーのジャンヌ・ダルク(4)(産経新聞)
3歳女児が変死=全身にあざ、自宅マンションで−福岡(時事通信)
トヨタ社長の対応に苦言=米公聴会出席めぐり−前原国交相(時事通信)
posted by Lyell Thayer at 12:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。